▲
by typeXxxx
| 2011-10-31 01:38
| - Japan (Diary)
1
今日は短大時代の友達と2-3年振りのお出かけ。
たったの3ヶ月だけでも物事が変わるのには十分な時間で変化を感じるのに、2-3年はさすがに長かったですね。勤続5年目に突入した友人、結婚し出産した子、また別の子は二人目の妊娠に出産。そして私は5年勤めた会社を辞め海外へ。と皆それぞれの道を歩んでいました。
何が幸せかなんて一人一人違うもので、今だって私は『何が私の幸せなんだろう』と考えることもしばしば。
考えても考えても答えはいつも出なくて…私の歩いてきた道はこれでよかったのかな?…なんて。
でも、知っているんです。考えても答えなんてない事は。
いかに自分の人生を楽しんだか?という事で『幸せ』は評価されるのです。
久しぶりに皆と会って話して、やっぱり私には私のやりたい事がまだあるんだと実感しました。
人生は短い上に一回しかないんだから、
止まってなんていないで自分らしく! どんどん進んでいきますよ! オー!!
人気blogランキングへ ← 人気blogランキングへに参加中です。応援お願いします♪
たったの3ヶ月だけでも物事が変わるのには十分な時間で変化を感じるのに、2-3年はさすがに長かったですね。勤続5年目に突入した友人、結婚し出産した子、また別の子は二人目の妊娠に出産。そして私は5年勤めた会社を辞め海外へ。と皆それぞれの道を歩んでいました。
何が幸せかなんて一人一人違うもので、今だって私は『何が私の幸せなんだろう』と考えることもしばしば。

でも、知っているんです。考えても答えなんてない事は。
いかに自分の人生を楽しんだか?という事で『幸せ』は評価されるのです。
久しぶりに皆と会って話して、やっぱり私には私のやりたい事がまだあるんだと実感しました。
人生は短い上に一回しかないんだから、
止まってなんていないで自分らしく! どんどん進んでいきますよ! オー!!
▲
by typeXxxx
| 2011-10-30 21:25
| - Japan (Diary)

『最後の記憶』綾辻行人
お気に入りの作家なので、発刊されてすぐに買いたかったのですが、日本を立つ前でバタバタしてて買わないままだったんです :(
シドニーでも、もちろん日本書籍を買う事ができるのですが、輸入税等加算され高くなってしまうんですね。あと、お気に入りの書籍は全て持ち帰りたい性分なので、荷物になってしまうんです。。で、我慢していたのですが、つ、ついに、買ってきましたー。イェーイ‼
今夜はゆっくり読書ですね :)
▲
by typeXxxx
| 2011-10-29 22:42
| - Japan (Diary)
先日、日記/スケジュール帳のお話をしましたが、ついに来年の手帳を買いましたー。
2002年からちょっとづつ書き貯めてきている日記が、来年で10年になります。yeah!!!
こんなにも続くと思っていなかっただけに凄いです。
若干徒然日記と化してた時期もありましたが、逆にそれでよかったのかもしれません(笑)
ガチガチだと、ちょっと続かなくなったら辞めてしまっていたかもしれませんからね。hahaha
そしてそして、来年のカラーは…ターコイズブルーです。
実は前回の記事をUPした時、既に色は決めていたんです。ふふふ
なので、今回は明るいブルーを求めて探し回っていた訳なんです。
手帳の大きさも良し、スタート日も2012年1月からと書いてあったので、ちょうどいいや♪と思って購入!!
…だったのですが、帰って中を見てびっくり。
2011年10月スタートじゃん!!! 今まだ使ってる手帳あるのにぃ~。。。
でも12月頭にはシドニーに戻る予定なので まぁいっかぁ。とちょっとの間2つの手帳を使うことにしました。
少し気が早いですが、"On an UP!" 来年も飛躍するいい年になりますように。
人気blogランキングへ ← 人気blogランキングへに参加中です。応援お願いします♪
2002年からちょっとづつ書き貯めてきている日記が、来年で10年になります。yeah!!!
こんなにも続くと思っていなかっただけに凄いです。
若干徒然日記と化してた時期もありましたが、逆にそれでよかったのかもしれません(笑)
ガチガチだと、ちょっと続かなくなったら辞めてしまっていたかもしれませんからね。hahaha
そしてそして、来年のカラーは…ターコイズブルーです。

なので、今回は明るいブルーを求めて探し回っていた訳なんです。
手帳の大きさも良し、スタート日も2012年1月からと書いてあったので、ちょうどいいや♪と思って購入!!
…だったのですが、帰って中を見てびっくり。
2011年10月スタートじゃん!!! 今まだ使ってる手帳あるのにぃ~。。。
でも12月頭にはシドニーに戻る予定なので まぁいっかぁ。とちょっとの間2つの手帳を使うことにしました。
少し気が早いですが、"On an UP!" 来年も飛躍するいい年になりますように。
▲
by typeXxxx
| 2011-10-26 01:37
| - Japan (Diary)

病気?という訳ではないんですが、学生ビザの申請に必要な書類の一つなんです。
実家が兵庫県なので近くの神戸で診察を受けたかったのですが、新大阪の方が設備が整ってたんですね。
なので、わざわざ遠出して行ってきた訳なんです。
国(移民局)が認める関西の病院というのが、神戸と新大阪の2箇所だけ…
滋賀や京都、奈良に和歌山の人達は新大阪まで行かないと行けないのですからね、不便ですよね。
兵庫県は兵庫県で、神戸にある病院で受診可能なんですが、こちらはインターネットで申請できるE-health対応の病院ではないので、申請書類(私の場合は健康診断とX-rayの診断申込書の2種類)は全て手書きのうえ、検査結果が自宅に郵送されてくるまで約3週間もかかるそうです。。
それに比べE-health対応の病院は事前にインターネットで申請し、診断日には申請内容が全て病院にデータとして送られているので手書き書類も必要なし、検査結果も自宅に送られてくるのではなく、約1週間程で直接移民局へデータとして飛ばされるので、楽なんです :)
と云うことで、大阪を越え新大阪まで行ってきたんですねー。
新大阪は…3年前の出張(会社のミーティング)で行った時以来だったので、駅も改装されてて どこから出たらいいんだー?と浦島太郎状態でした(笑)
それはさておき、事前に済ませた『学費の振込み』『ビザ申請』そして今日の『健康診断』。
これで後はもぅ学生ビザが下りるのを待つだけです。 ふぅ 長かったー。
あと一息! どうか何事も問題なく すらっと下りますように!!
▲
by typeXxxx
| 2011-10-25 23:59
| - Japan (Diary)
blood donation...献血ですね。
前回採血したのは2年前なので、今日は久しぶりの献血!! yeah!
なんですが…本当は今日そんな予定でもなかったのです。
と、云うのも学生ビザ申請の為の健康診断受診で新大阪まで行った帰り、ふらっと立ち寄った三ノ宮(神戸)でふと思ったのです。『…最近、血抜いてないなぁ』と。
それで献血ルームにお邪魔したわけなんです。 ふふふ
初回は8年前ですね。と受付担当者に言われてちょっとびっくり。もうそんなに経ってたんですね。。
献血に初めて興味を持ったのは高校生の時。はっきりとしたきっかけは覚えてなくて、ただ漠然と『人の役に立ちたい』という思いから…だったような気がします。父親も毎回400mlの献血をしてるし、私でも人の為になる事ができるんだ!と思ったんだと思います。
ただ、その時はまだ17歳で、献血の適応年齢が18歳~と定められていたので登録できませんでした。
あと1年…と思って18歳になった年に献血カードとドナーカードの登録を済ませました :)
ドナー登録もしたくて、資料を取り寄せて登録しようとしたのですが、こればかりは私だけの体(問題)ではないので、両親にも相談すべきだと思い相談。んーー。そんなに簡単に返事できるものでもなかったのですが、『そうしようと思ってるのなら反対はしないよ』と言ってくれました。感謝です。
で、えっと、献血の話に戻って…っと。前回からだいぶ時間が経っているので、いつの間にかカードも一新していたので作り直してもらいましたー。
次回の採血は帰国後になるから…また2年後ですかね :)
人気blogランキングへ ← 人気blogランキングへに参加中です。応援お願いします♪
前回採血したのは2年前なので、今日は久しぶりの献血!! yeah!
なんですが…本当は今日そんな予定でもなかったのです。
と、云うのも学生ビザ申請の為の健康診断受診で新大阪まで行った帰り、ふらっと立ち寄った三ノ宮(神戸)でふと思ったのです。『…最近、血抜いてないなぁ』と。
それで献血ルームにお邪魔したわけなんです。 ふふふ

献血に初めて興味を持ったのは高校生の時。はっきりとしたきっかけは覚えてなくて、ただ漠然と『人の役に立ちたい』という思いから…だったような気がします。父親も毎回400mlの献血をしてるし、私でも人の為になる事ができるんだ!と思ったんだと思います。
ただ、その時はまだ17歳で、献血の適応年齢が18歳~と定められていたので登録できませんでした。
あと1年…と思って18歳になった年に献血カードとドナーカードの登録を済ませました :)
ドナー登録もしたくて、資料を取り寄せて登録しようとしたのですが、こればかりは私だけの体(問題)ではないので、両親にも相談すべきだと思い相談。んーー。そんなに簡単に返事できるものでもなかったのですが、『そうしようと思ってるのなら反対はしないよ』と言ってくれました。感謝です。
で、えっと、献血の話に戻って…っと。前回からだいぶ時間が経っているので、いつの間にかカードも一新していたので作り直してもらいましたー。
次回の採血は帰国後になるから…また2年後ですかね :)
▲
by typeXxxx
| 2011-10-24 23:55
| - Japan (Diary)

が、オーストラリアで(farewell party etc...)飲みまくっているうちに飲めるようになりました!! yeah ;)
と云うことで、先日購入したのがベトナムのビール『HALIDA』。
タイのビールなら飲んだことあるのですが、ベトナムのは初めてだったので、2缶だけ買ってみましたー。
で、肝心の味なのですが、これがなかなかイケるんです。ホップが利いたラガーで、飲みやすかったですよ。
日本のビールで云うとアサヒに似た感じかな?
以前ベルギーのビールも購入したのですが、そちらも同じくホップが利いてておいしかったので、またupしますね。
あと、しょうもない事を発見するのが好きな私、今回もまた見つけちゃいました。
いつものようにどうでもいい事…なんですけど…
この象…同じ方向の手と足で歩くのかしら? It looks too hard to walk...
The Famous beer って書いてあるのに完璧なデザインミスね。 ふふふっ
▲
by typeXxxx
| 2011-10-14 21:08
| - Japan (Diary)
There are my Diaries since 2002.
2002年から、こつこつと手帳に日記を書いてきたのが、かれこれ来年で10年になります。
書き始めたのは18歳。そぅなんですもうすぐ28歳になっちゃうんですねー。
月日というものは流れるのが早いです。。
きっかけ…は…何だったのだろう。
ちゃんとは覚えていないのですが、たぶん『私の毎日を記録しておきたかった』です。
ぼーっとしたまま過ぎていく日もあれば、うれしい事がたくさんあったHappyな日、失敗して落ち込んだ日、ラッキーだった日。。 そう、同じ一日でも同じ日は来ないのです!!
振り返って読んでみると、不思議なことにその日その日の出来事が今でも鮮明に思い出す事ができるんですよね。車の免許を取った事、卒業/就職した事、海外旅行した事…で、読んでて一番恥ずかしいのが『片思いの心境』ですね。若かったんです、私も(笑) これだけは誰にも見せれないので、厳重に保管しておかないと…片思いだった彼や当時付き合ってた彼とのデートが書かれてますからね(笑) きゃーっ!!
日記を始める前は、日記なんてどうせ続かないしノートの無駄だって思ってた時期もありましたが、今まで続けてきて(サボってた時期もちょっとありますが)、書いててよかったなぁと思う事が多いです。
あ、もちろん生活拠点をシドニーに移した2009-2011もしっかりと持って行きましたよ。
これからもずっと…10年後も15年後も続けて。。またこうやって20年目の報告ができたらいいな、なんて思ってます。
手帳のデザインを選ぶのも毎年この時期から年末にかけての楽しみの一つであったりして♪
さて、来年のはどんなのにしようかなぁ~?
人気blogランキングへ ← 人気blogランキングへに参加中です。応援お願いします♪

書き始めたのは18歳。そぅなんですもうすぐ28歳になっちゃうんですねー。
月日というものは流れるのが早いです。。
きっかけ…は…何だったのだろう。
ちゃんとは覚えていないのですが、たぶん『私の毎日を記録しておきたかった』です。
ぼーっとしたまま過ぎていく日もあれば、うれしい事がたくさんあったHappyな日、失敗して落ち込んだ日、ラッキーだった日。。 そう、同じ一日でも同じ日は来ないのです!!
振り返って読んでみると、不思議なことにその日その日の出来事が今でも鮮明に思い出す事ができるんですよね。車の免許を取った事、卒業/就職した事、海外旅行した事…で、読んでて一番恥ずかしいのが『片思いの心境』ですね。若かったんです、私も(笑) これだけは誰にも見せれないので、厳重に保管しておかないと…片思いだった彼や当時付き合ってた彼とのデートが書かれてますからね(笑) きゃーっ!!
日記を始める前は、日記なんてどうせ続かないしノートの無駄だって思ってた時期もありましたが、今まで続けてきて(サボってた時期もちょっとありますが)、書いててよかったなぁと思う事が多いです。
あ、もちろん生活拠点をシドニーに移した2009-2011もしっかりと持って行きましたよ。
これからもずっと…10年後も15年後も続けて。。またこうやって20年目の報告ができたらいいな、なんて思ってます。
手帳のデザインを選ぶのも毎年この時期から年末にかけての楽しみの一つであったりして♪
さて、来年のはどんなのにしようかなぁ~?
▲
by typeXxxx
| 2011-10-07 12:11
| - Japan (Diary)
これはエアーズロック旅行の際、登山中に見つけた面白い案内看板。
海外には面白い看板がたくさんありますよねー。好きです こういうの♪

でも残念な事に日本に帰ってきてからは、めっきり写真を撮る機会が減ってしまいました。
やっぱり、地元(見慣れた景色)と云うことで『面白いもの発見レーダー』なるモノが鈍っちゃったのでしょうかね。
何かあればいいんだけど…
シドニーに発った2年前に考えていた『写真日記(一日一枚何か写真に収める)』も実行できてません。。
それとそれに関して一つ。
ちょうど一年前の一時帰国時に購入したデジカメが今回の帰国直前に壊れてしまったんです…エアーズロックで砂でも入ってしまったのか、望遠レンズ部分が望遠にならなくて。その所為で液晶画面にはErrorの文字。。そして運悪く、保証期間を10日程過ぎたが為に保証外対応になってしまいました。だって壊れたのが保証期限2日後だんたんだもーん hmm :(
これで何代目なのか…たぶん5代目。デジカメってそんなに買い変えるものでもないですよね。。カメラ好きだし、超大切に使っているので壊れるハズはないんですが…メーカーが悪いのか。。4台共P社のC-ショット…画像がキレイだし使いやすいのに。。
問い合わせてみたら修理見積もりだけでも1万円弱かかると言われてしまったので、それなら+αして新しいカメラを買うことにしましたー。
スペックも今まで使用していたものよりもグッとグレードアップ!!と、いうのも、1620万画素のタッチパネル使用!!! Woooooo
いっぱいいい写真撮るどーーーー
そしてもっと高く高く上へ!
人気blogランキングへ ← 人気blogランキングへに参加中です。応援お願いします♪
海外には面白い看板がたくさんありますよねー。好きです こういうの♪

やっぱり、地元(見慣れた景色)と云うことで『面白いもの発見レーダー』なるモノが鈍っちゃったのでしょうかね。
何かあればいいんだけど…
シドニーに発った2年前に考えていた『写真日記(一日一枚何か写真に収める)』も実行できてません。。
それとそれに関して一つ。
ちょうど一年前の一時帰国時に購入したデジカメが今回の帰国直前に壊れてしまったんです…エアーズロックで砂でも入ってしまったのか、望遠レンズ部分が望遠にならなくて。その所為で液晶画面にはErrorの文字。。そして運悪く、保証期間を10日程過ぎたが為に保証外対応になってしまいました。だって壊れたのが保証期限2日後だんたんだもーん hmm :(
これで何代目なのか…たぶん5代目。デジカメってそんなに買い変えるものでもないですよね。。カメラ好きだし、超大切に使っているので壊れるハズはないんですが…メーカーが悪いのか。。4台共P社のC-ショット…画像がキレイだし使いやすいのに。。
問い合わせてみたら修理見積もりだけでも1万円弱かかると言われてしまったので、それなら+αして新しいカメラを買うことにしましたー。
スペックも今まで使用していたものよりもグッとグレードアップ!!と、いうのも、1620万画素のタッチパネル使用!!! Woooooo
いっぱいいい写真撮るどーーーー

▲
by typeXxxx
| 2011-10-04 23:46
| = Northern Territory
1